事業承継と家族信託
※事業承継のために家族信託を活用することができます。
【事情・目的】
事業用の財産や経営する会社の株式等を相続によって分散させ
たくない。適切な事業の承継者に確実・円滑に承継させるための
信託の設計をします。
事業の経営権や財産が相続等によって分散してしまうことを回避
して、長期にわたって事業経営の安定をはかるのが目的です。
【事業承継信託の関係者(当事者)】
※非上場会社(個人会社)や個人事業主が多いが、上場会社経
営者が活用する例が増えています。
委託者:会社の経営者、経営権を持つオーナー、個人事業主やそ
の親族
受託者:現経営者から後継の経営者として指名された子等
受益者:当初の受益者(受益権は配当利益)は委託者本人。信託開
始から当面の間、経営権(議決権)も委託者兼受益者が受
託者に指図して、これを行使するしくみにすることもで
きる。
当初の受益者が死亡したときは、その相続人のうちの一
人を後継受益者に定める。
後継受益者が死亡したときは、その相続人のうちの一人
を3次受益者として指名しておく。
信託の終了時の受益者が、残余財産受益者になる。
【信託財産にするもの】
会社の株式・経営権、会社の動産・不動産、会社所有の金融資
産等
※会社の代表権は親族外の後継者(第三者)に譲り、株式は家
族信託財産として委託者兼受益者が保有して、自らの安定収
入を図ると同時に、議決権の行使は自ら行うしくみにしてお
くこともできる。
ⓒ ホームズ法務事務所 2021